協会からのお知らせ

2025.02.12

令和6年度漁港漁場講習会の件

令和6年度漁港漁場講習会の開催要領

標記講習会については、オンライン形式により以下のとおり開催いたします。

開催日時

令和7年3月7日(金) 13:00~16:45

参加ご希望の方は、以下の「参加申込」に必要事項を入力いただき、2月25日(火)までにお申込ください。受付された方(申込代表者)には、申込内容及び入室用URLを記載したメールが自動配信されますので必ずご確認ください。

漁港漁場講習会参加申込

※参加申込者は当日の開始時刻までに入室願います。

※接続確認テストおよび当日は同じURLにて接続願います。

開催形式

ZOOMウェビナー利用によるオンライン形式

接続テスト

令和7年2月26日(水)及び  2月28日(金)13:30~14:30まで

参加者がウェビナーに接続できるか否か確認の為のテストを行いますので、リターンメール及び後日講習会のお知らせに掲載のURLに接続のうえ、映像・音声が参加者の端末において正常に作動することを確認願います。

※資料については下記に掲載いたしますので、事前にダウンロードの上プリントアウトしてください。

  1. 令和7年度水産基盤整備事業予算の概要について
  2. 増養殖関連予算の概要について
  3. 海業の振興について
  4. 漁港漁場施設の老朽化対策と新技術の活用について
  5. 令和7年度漁港海岸事業予算の概要について
  6. 近年の災害における漁港関係被害の概要と初動対応について
  7. 能登半島地震への対応について
  8. 「デジタル水産業について」~市場取引業務への導入~
  9. 「藻場保全とブルーカーボンについて」

令和6年度講習会日程表

※講義は、当方からの配信による一方通行とし、質問等については、開催案内に添付の「質問票」(資料と同じ時期に掲載)により講習会終了後に事務局あて送信願います。回答については、当協会ホームページに掲載いたします。